グローバルビジネスディスカッション
日本人特有のスタイルを知り、グローバルスタイルを学ぶ
必要な能力や育成の方法、おすすめの研修をご紹介します
人材育成は「企業戦略」実行のための最短コース
クインテグラルは、グローバルスタンダードの人材育成研修を提供しています。
経営者や人事担当者の皆様
こんなお悩みありませんか?
貴社の人材育成の目的に合わせて、世界中で実践されている
完成度の高い研修プログラムをカスタマイズして提供できます。
グローバル人材とは、グローバル戦略を実行できる人材です。そのような人材には、国や文化の違いを理解し、ビジネスに精通しており、高いセルフマネジメント力が求められます。
グローバル人材が注目される背景には様々な要因がありますが、主に以下のような理由が考えられます。
ビジネスのグローバル化で、国籍の異なる人たちと協働する機会が増加
外資系企業との競争の激化で、最適なリソースをグローバルで調達する必要性の増加
オンラインで海外の人とも気軽にコミュニケーションがとれるようになりました。しかし、多くの人が「自分とは異なる国や価値観をもつ人々と働くことについて」何の教育も訓練も受けていません。日本国内マーケットのみを対象としてビジネス展開をしている企業にとっても、グローバル人材の育成は決して他人ごとではありません。
グローバル人材になるには、次のようなスキルや経験を身につけることが重要です。
クインテグラルが提供する研修領域
上記の経験やスキルに加え、近年、ダイバーシティ(多様性)の考え方も必須です。
グローバル化が進み、労働人口減が深刻な日本において、人種、年齢、宗教、価値観などの多様な人材を受け入れることは急務です。組織におけるダイバーシティは、人材確保に留まらず、イノベーションの創出や競争力の向上などの効果も期待されています。
人材育成やカスタム研修について、お気軽にお問い合わせください。
当社は、世界有数の人材育成組織AMA※(アメリカンマネジメントアソシエーション)が開発するリーダーシップ、マネジメント、コミュニケーションなど各種研修サービスを日本およびASEANで提供しています。
提供する研修は、知識のインプットだけではなく、研修後、実務で実際に活用していただけます。これまでもたくさんのお客様と共に、研修を進化させてきました。
学習理論に基づいた設計で、学びと成長を最大化し、実務でスムーズに活用できます。
AMA※では、業種やテーマ別にカウンシル(委員会)を設置し、市場調査や会員企業の経営幹部が共有した企業の課題やベストプラクティスを基に、コース開発を行っています。
さまざまな講師のビジネス経験が研修に活かされています。参加者は、実務でのヒントを得られます。
企業内研修では、コンサルタントが研修の企画段階からしっかりと支援をします。
研修実施言語はもちろん、研修全体のプロジェクトマネジメントも日本語・英語などマルチランゲージでの対応が可能です。
AMAは1923年、企業の成長に必要なマネジメントやリーダーシップの能力をどうすれば効果的に教育できるか?といった実務家たちの熱い思いから誕生した世界有数の人材育成コンサルティング組織です。
AMAは、75カ国以上、2万5000社で採用、過去10年で1000万人以上の方々に受講され、その能力開発に寄与してきました。
AMAの歴史
1923年 米国AMAがニューヨークにて創設 100年の歴史
1993年 AMA日本支社(クインテグラル社の前身)が営業開始 30年の歴史
※写真は、AMAの終身顧問ピーター・ドラッカー氏が、日本支社オープニングセレモニーでスピーチする様子
研修内容は企業ごとの課題に合わせて独自のプログラムを組むことが可能です。ここではグローバル人材育成に効果的な研修の例をご紹介します。
グローバルビジネスディスカッション
日本人特有のスタイルを知り、グローバルスタイルを学ぶ
グローバルな環境でビジネスを展開する多くの方々が直面するこうした課題は、必ずしも語学だけの問題ではなく、多くの場合、羞恥心や思い込み、経験不足など別の問題が起因しています。
自身の課題を明確にし、多くの演習を通じて自信を持ってディスカッションできるスキルを身に付けることができます。
グローバルマインドセット
グローバルな視野がビジネスを変える
グローバルマインドを『自分(自社)を取り巻くあらゆる事象を地球規模の視点で考えようとする意識』と定義し、グローバルな視野/多様性の尊重/異文化理解の意識を合わせたものと考えます。
あなたの個性・専門性・ビジネススキルを今日のグローバルビジネスで発揮するために必要な意識、視点、知識を学習します。
人材育成やカスタム研修について、お気軽にお問い合わせください