BLOG

すいみんGOOD!

すいみんGOOD!

皆さん、ちゃんと泳いでますか?
スイミングー!ではなくて、皆さんはきちんと眠れていますか?

ここ最近疲れているのか、私の頭の中で次の歌詞とメロディーが反復演奏されるようになりました。
すいみん すいみん すいみん すいみん すいみん不足
今日もいつものすいみん不足 頭が痛くなっちゃうよ

『スイミン不足』と『すいみん不足』

曲名がうろ覚えだったので検索してみたら、テレビアニメ『キテレツ大百科』の5代目のオープニング曲『スイミン不足』作詞作曲CHICKSでした。Wikipediaによると、この曲には原曲があり、原曲の表記は『すいみん不足』。ストレートな社会風刺が含まれていたものが、アニメの主題歌版では恋に悩む少年・少女のイメージになっているとのこと。気になったのでYouTubeで原曲を聴いてみました。基本的には曲調などはそのままで、歌詞が少し違っていました。

スイミン不足 (テレビアニメ) すいみん不足 (原曲)
あの娘が私を悩ませる
私があの娘を悩ませる
みんながみんなを悩ませる
みんなは心を痛めてる

あぁ空はこんなに青いのに
風はこんなにあたたかいのに
太陽はとってもあかるいのに
どうしてこんなに眠いの
社会が私を悩ませる
あの娘が私を困らせる
政治がみんなを困らせる
みんなは心を痛めてる

あぁ空はこんなに青いのに
風はこんなにあたたかいのに
太陽はとってもあかるいのに
人の影はどうして薄いの

大人になると心配事も変わり、睡眠不足の理由もいろいろとありますね。もちろん、恋愛感情で睡眠不足になっている方もいるかもしれません。なんだか、それはそれで羨ましい気持ちにもなりますが。

睡眠とは何か

私自身は、あまり睡眠を重要視せずにここまで過ごしてきました。寝る時間を削ってでも好きなことをやる時間を確保したいと考えていたので、3~4時間の睡眠が自分にはベストだと勝手に決めつけていました。もしかしたら、自分はショートスリーパーとさえ思っていました。野球ではショートを守っていました。(それはショートストッパー)

睡眠は大切で1日7~8時間寝るのが正しく、人生の三分の一近くは寝る時間です。このような睡眠の重要性を訴えているのをよく見たり聞いたりしてきたましたが、本当なんだろうかと疑っていました。

そのような疑念を持ちながら購入した雑誌が本棚に眠っていたので、引っ張り出してみました。そこには、次のように書いてありました。

「誰もが知っており、毎日やっているのに、その仕組みや理由がよくわからない。そんなものの代表例が『睡眠』だろう。クラゲ、線虫、魚、トカゲ、鳥、ネズミ、そして人間まで、きわめて多くの動物が睡眠をとる。その間、たいていは意識を失った状態になり、外界の変化にすぐに反応できない。忍び寄る天敵の足音に気づかないまま命を奪われるリスクを冒してまで眠るからには、それに見合う理由があるはずだ。だが意外なことに、動物がなぜ睡眠をとる必要があるのか、今の科学ではわかっていない」
日経サイエンス Scientific American🄬 日本版 2019年6月号 特集:睡眠とは何かP29

2019年掲載の記事なので、それから研究は進んでいるのかもしれませんが、この記事の中では、眠気というのが、「何らかの物質が蓄積するのではなく、80種類のタンパク質のリン酸化が進むために起きる可能性が示された」ということです。この「発見は眠気に関与する物質を突き止めたという点では大きな一歩」だったようです。

睡眠と記憶についての記事の中で、睡眠中に学習する「睡眠学習」についての研究が紹介されていました。まだまだ何も解明はされていないのですが、脳がオフラインの状態でも、学習の基本的要素は続いているとのことです。この領域については、人材育成に携わる者としては今後注視していこうと思いました。

睡眠は生命維持に必要

さて、少し古い雑誌ではあるものの、睡眠は動物にとってリスクを冒してでも必要なことであり、科学的にはあまり解明されていないということがわかりました。

ますます気になっていたところ、15年以上お付き合いのある元大手製鉄会社役員で現在は独立されてカウンセラー、コンサルタント、研修講師などをされている方から、睡眠のセルフケアについてお話を聴く機会をいただくことができました。

心身の健康は、質の良い睡眠と生活リズムです。自分にあった睡眠知識・スキルを確認して習慣にできると良いようです。なぜ眠るのかという質問に対しては、生命維持のためで、つまり死なないために眠ります。眠らないと死んでしまうからです。生きていくために必要なメンテナンスの時間だということです。そのため、動物は命がけで眠り、眠るから生きていけるという説明は妙に納得しました。メンテナンスの目的は大きく4つあり、成長・代謝・免疫・記憶だそうです。

そして、睡眠の主役は自律神経で、交感神経優位から副交感神経優位への切替が上手にできることが大切とのことです。私自身の睡眠時間の短さについて尋ねたところ、日本人にはショートスリーパーはほとんどいないというのが現実だそうです。おそらく私もショートスリーパーではなく、ただの睡眠不足で睡眠負債がたまっている状態なので、改善した方が良いと強く勧められました。いろいろと大切なことを教えていただいた中で、メンテナンスの最低限の条件は、寝入りの90分のノンレム睡眠を確保することです。皆さんも良い睡眠を得るために、寝入りのノンレム睡眠を心がけてください。

寝る前の過ごし方

以来、私は布団に入るまでの時間の過ごし方を大きく変更しました。寝る前にハーブティーを飲みながら、おきゅうと呼吸法でゆっくりとした時間を過ごすようにしています。おきゅうは即効性がありませんが、続けることで自律神経を整えることができるようなので、いろいろと試して楽しんでいます。また、おきゅうに火をつけるために、充電式のプラズマライターを毎日充電して活用しています。

ハーブティーもいろいろな種類があって、休日に家族で買い物に行ったときに追加購入しています。「どれにしようかなぁ」とハーブティーを選んでいたら、妻に後ろから「乙女だねー」と突っ込まれ大笑いされました。あらやだ、もしかしたら恋に悩むイメージの『スイミン不足』の歌詞の方が私に合っているのかしらん?

最後に

人材育成の研修の領域においても、メンタルヘルス、ストレスマネジメント、レジリエンスなどを学ぶ機会も増えてきています。難しい状況において、セルフマネジメントがとても重要なビジネススキルの一環として扱われてきているからです。これらの中核である睡眠や生活習慣を意識しないと忘れがちになってしまいます。皆さんもぜひ自律神経を整え、心身ともに健康で新しく始まった一年を元気よくお過ごしください。

 

本ブログでご紹介した内容の詳細は、以下までお問い合わせください。
お問い合わせ:https://www.quintegral.co.jp/contact/

筆者紹介

山田 琢 Taku Yamada
クインテグラル株式会社

グローバルな仕事に従事しながら、国および企業文化の違いによる組織力の差に興味を持つ。それ以来、より良い組織を作るにはどうしたら良いのか、そもそも良い組織とは何かを探し求め、組織開発ファシリテーター・コンサルタント、企業内人事などに従事し、2018年より現職。人材育成の領域から、より良い組織作りに貢献することを目指している。


全プログラム オンライン対応

クインテグラルでは、豊富な研修プログラムを数多くご用意しております。ビジネス経験豊かな講師のもと、みなさまのビジネスを更に加速させるお手伝いをいたします。すべてオンラインでの対応も可能なため、環境に応じた実施方法をご選択いただけます。

プログラムラインナップはこちら

研修事例

・中外製薬株式会社 様
2009年より連続採用、延べ1,000人以上が受けた新任マネジャー研修

・サンワテクノス株式会社 様
企業理念を体現するグローバルリーダーをオンラインで育成 ~海外ビジネス拡大を目指して~

・横河電機株式会社 様
女性活躍推進で、目指すは風土改革

お問い合わせ・資料請求はこちら

月曜日 ~ 金曜日 9:00~17:30

休業日:土曜日・日曜日、 国民の祝日、年末年始休日 (12/29~1/4)