プログラムラインナップ

【PDU対象】RPA入門 ~RPAの基礎知識と導入のための3つのツボ~(BSC0035G)

コース概要

近年、RPA(Robotic Process Automation /ロボットによる業務自動化)が、“働き方改革”や “ホワイトカラーの生産性向上”の即効薬として注目を集めています。一方、「RPAで何ができるのか」「具体的にイメージできない」という声もよく聞かれます。また、導入したものの「思った通りの効果を得られない」「活用しろと言われても、どうすればいいのか…」というお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
本コースでは、「RPAとはどのようなもので、何ができるのか」といった基礎知識を習得したうえで、RPA導入のプロセスを学びます。導入プロセスの中でも重要なポイントを取り上げ、ケースメソッドを通して導入のツボを習得します。最後に演習で「RPA導入計画」を作成します。

インフォメーション

  • 価格
  • 82,500円(税込)
  • 言語
  • 日本語
  • 主催
  • トレノケート株式会社
  • 開催場所
  • オンライン/東京/大阪/名古屋/その他
  • 期間
  • 1 日 (9:30-17:00)
  • PDU
  • Business Acumen: 6.5

日程をご選択ください

    重要なご連絡・ご確認事項

    • OnlineセミナーはZoomを使用いたします。

    学習目標

    • 「RPAとはどのようなもので、何ができるのか」といった基礎知識を習得したうえで、RPA導入のプロセスを説明できることを目指します。
    • ● RPAの導入計画を作成できる
    • ● RPAの機能や特性等の基礎知識を説明できる
    • ● RPAの導入の手順・プロセスを説明できる
    • ● RPA導入の効果を発揮させるための留意点を説明できる

    対象者

    • ● RPAの基礎知識を身につけたい方
    • ● RPAの導入・展開を検討されている方
    • ● 働き方改革、ホワイトカラーの生産性向上を目指す方
    • ● RPAを活用した業務プロセスの改善に取り組む方

    学習内容

    1. RPAの基礎知識
     - 働き方改革とRPA/RPAの機能と特性/RPAツール/RPAの導入事例

    2. RPAの導入プロセス
     - RPA導入の3ステップ
     - 検討のステップ/試行導入(PoC)のステップ/本格展開のステップ

    3. 導入のツボ①:導入目的とKPI(検討のステップ)
     - 導入目的のなぜなぜ
     - 効果を実感できるKPI設定

    4. 導入のツボ②:業務の見える化(試行導入~本格展開のステップ)
     - 業務プロセス改革の必要性
     - 業務棚卸し/業務フロー作成

    5. 導入のツボ③:管理・運用体制(本格展開のステップ)
     - 野良ロボット対策
     - 現場とIT部門の連携

    前提条件/事前課題

    特になし

    ご注意事項・ご確認事項

    • ● 本研修は、トレノケート株式会社の主催コースです。
    • ● 本研修の申込後、締切日を過ぎたキャンセル、日程変更はキャンセル料として受講料の全額をお支払いいただきます。
    • ● 締切日の設定は以下の通りです。締切日が当社休業日の場合は、直前の営業日までとなります。
    •   キャンセル:コース開始日の16日前 日程変更/受講者変更:コース開始日の3営業日前
    •   日程変更は同一コースにつき1回限りです。

    お問い合わせ・資料請求はこちら

    月曜日 ~ 金曜日 9:00~17:30

    休業日:土曜日・日曜日、 国民の祝日、年末年始休日 (12/29~1/4)